共に生きる会 「日本の中の異国」ゲスト:室橋裕和さん
6月のゲストは新大久保を拠点に活躍されているジャーナリストの室橋裕和さんです。
日本の中の異国というテーマで、在日外国人の生活や実情をお話いただきます。
室橋裕和さんプロフィール
1974年生まれ。週刊誌記者を経てタイに移住。現地発の日本語情報誌に在籍し、10年に渡りタイ及び周辺国を取材する。帰国後はアジア専門のジャーナリストとして活動。「アジアに生きる日本人」「日本に生きるアジア人」をテーマとしている。
現在は日本最大の多国籍タウン、新大久保に在住。外国人コミュニティと密接に関わり合いながら取材活動を続けている。「外国人コミュニティから見る多文化共生の実情や問題点」といったテーマで、メディアやトークイベントなどで講演する機会も多数。
著書に『カレー移民の謎』(集英社新書)、『エスニック国道354号線』(新潮社)、「ルポ新大久保」(角川書店)など。
6月14日
13:00〜14:30 ゲストトーク
14:30〜 休憩
15:00〜 交流会
会費
一般:500円(交流会は別途500円)
学生:100円(交流会は別途300円)
*その後運営に関わりたい、会を応援したい方は、入会金1000円
おひとりさま、はじめての方でも、安心してご参加できます。
いろいろな人と出会って一緒に学びましょう!
Tomoni Ikiru Kai June Event Information
Our guest for June is Hirokazu Murohashi, a journalist active in Shin-Okubo.
The theme is "An Enclave within Japan," and he will be discussing the lives and realities of non-Japanese residents in Japan.
Hirokazu Murohashi Profile
Born in 1974. After working as a weekly magazine journalist, he moved to Thailand. He was affiliated with a local Japanese-language information magazine and spent 10 years covering Thailand and its surrounding countries. After returning to Japan, he works as a journalist specializing in Asia. His themes are "Japanese People Living in Asia" and "Asian People Living in Japan."He currently resides in Shin-Okubo, Japan's largest multinational town. He closely engages with foreign communities while conducting his reporting. He frequently gives lectures at media outlets and talk events on themes such as "The Realities and Challenges of Multicultural Coexistence as Seen from Foreign Communities."
His published works include: "The Mystery of Curry Immigrants" (Shueisha Shinsho), "Ethnic Route 354" (Shinchosha), and "Report: Shin-Okubo" (Kadokawa Shoten).
Event Details
Everyone is welcome, including those attending alone or for the first time.
Let's meet various people and learn together!